岡山県北(美作地域)のおでかけ・お散歩情報

明親館跡

 久世は山田方谷の施した教育の影響を受けた地であり、遷喬小学校を始めとして方谷の命名が残る学舎の跡があります。

名前の由来
 「智仁義徳武に親しむことで明(ひら)けた国にする」の思いがこめられています

はじまり
 津山藩の有志により目木・河内の郷学として開かれました。血税一揆の際、焼き討ちにあって廃館となり、現在は公園となっています。

公園

公園
公園
 現在は小さな公園となっており、奥手に社があります。

案内板

案内板
案内板
 歴史が綴られています。
 
 真庭市指定文化財 史跡
 明親館跡
     昭和四十三年五月一日指定
 
  明治三年〔一八七〇〕津山藩の目木触(ふれ)・河内
 触有志の発起により両触の郷学として、
 早川代官ゆかりの地に創設されました。
 備中聖人と称された山田方谷を顧問に、
 方谷の門人を講師に迎えました。
 
  明視館の名は、「智仁義徳武に親しむ」
 (親)ことによって「ひらけた国にする」(明)
 の意味で、方谷自ら命名しました。
 
  明治六年(一八七三)に血税一揆の焼き討ち
 にあったことなどから、廃止されました。
            平成十四年三月一日
            真庭市教育委員会

碑
石碑
 公園の入り口には小さな碑があります。

フォト
岡山・真庭のお土産 かすてらの正凜堂
旬の話題
久世/明親館跡/ のトピック
みまさか / 久世 / 明親館跡 /